ブログ一覧


ドラム式洗濯機 分解クリーニング 2024/07/11③ 伊勢崎市今泉町、A様邸  東芝 TW-127X8L(W) 2019年

ドラム式洗濯機 分解クリーニング 2024/07/11③ 伊勢崎市今泉町、A様邸  東芝 TW-127X8L(W) 2019年

 

ドラム式洗濯機

東芝 TW-127X8L(W) 2019年

 

本日は伊勢崎市今泉町、A様邸のドラム式洗濯機クリーニングを実施させて頂きました。

「乾燥機能の低下・・・」とのことで、分解クリーニングで ご依頼頂きました。

浴室・洗面室(洗濯機場)の周囲へのキズや汚れ防止のための養生をしっかりと行い、

カバー類、各パーツの取外し後、アルカリ・塩素系洗剤を使用し、高圧洗浄機で部品

1つ1つ しっかりと洗浄、濯ぎを実施しております。

 

当社では、乾燥機能の低下でのご依頼が最も多く、約4年前後 ご使用のお客様が多いです。

(一般的なご家庭で毎日乾燥を使う家庭で約4年程で乾燥経路に糸くず・ホコリの長年の

蓄積・詰まりで乾燥機能が低下してしまう場合が多い様です。

分解クリーニングで乾燥機能が回復する場合でも、メーカーは修理・部品交換対応のみ

現在のところ、分解クリーニングは対応していない様です。

※機械的な要因の場合にはこの限りではありません。

 

内部の糸くず・ホコリによる乾燥機能の低下や洗濯機内部の臭いが気になる場合には、

お早めのメンテナンスクリーニングをおすすめします!

 

 

分解工程

 

 

洗剤 自動投入口、洗剤残り・カビ・水垢汚れが目立ちます

 

 

 

 

 

 

乾燥経路内(ダクト)のホコリ・糸くずの蓄積汚れ

 

 

乾燥経路内(ダクト)のホコリ・糸くずの蓄積汚れ

脱水カバー裏側のホコリ・糸くずの蓄積汚れ

 

 

 

 

洗浄後

 

 

 

 

 

 

ドラム式洗濯機の乾燥が悪くなる原因は?

ドラム式洗濯機の乾燥が悪くなる原因として、以下の要因が挙げられます。

主な原因

1. 乾燥フィルターの詰まりフィルターに糸くずやホコリが溜まると、空気の流れが悪くなり乾燥効率が低下します。定期的なお手入れが必要です。

2. 排水フィルターの詰まり
排水フィルターにゴミが溜まると排水がスムーズに行えず、乾燥時間が長くなることがあります。

3. 洗濯物の量(入れすぎ)や種類

ドラム式洗濯機の場合、乾燥容量は洗濯容量の半分になります。

洗濯容量とは洗濯機で一度に洗濯できる最大の洗濯物の量、乾燥容量とは乾燥機で一度に乾燥できる最大の洗濯物の量です。(洗濯容量 最大12kgの場合、乾燥容量は最大6kgとなります)

洗濯物を詰めすぎたり、厚手の衣類を含む場合は乾きムラや湿り気が残る可能性があります。容量を守り、衣類をほぐしてから乾燥を行うことが推奨されます。

4. 長年の内部汚れの蓄積
乾燥経路(ダクト)に糸くず・ホコリや汚れが蓄積すると、空気の流れが阻害され 乾燥効率が低下します。

クリーニング店による、分解内部クリーニングを検討する必要があります。

対処法
フィルターやダクトの定期的な掃除。

洗濯物の量を適切に調整し、厚手衣類は追加乾燥する。

必要に応じてプロによる分解クリーニングを依頼する。

これらの点を確認し改善することで、ドラム式洗濯機の乾燥性能を回復させられる可能性があります。

クリーニング店による分解クリーニングは1回/3~4年 が目安

 

 

ドラム式洗濯機の日常メンテナンスは?
ドラム式洗濯機の日常メンテナンスには以下の重要なポイントがあります:
  1. 乾燥フィルターの清掃:乾燥機能を使用するたびに、乾燥フィルターのホコリを取り除きます。

  2. 排水フィルターの清掃:1〜2週間に1回、排水フィルター(糸くずフィルター)を掃除します。

  3. 洗濯槽の清掃:月に1回、洗濯槽クリーニングを行います。市販の塩素系槽クリーニング剤を使用し、年に1回はメーカー製の槽クリーニング剤で行うことをお勧めします。▲洗濯槽のクリーニングではの乾燥機能低下は改善されないです。

  4. 洗剤投入ケースの清掃:月に1回、洗剤投入ケースを掃除します。

  5. ゴムパッキンの清掃:月に1回、またはホコリが溜まったら、ゴムパッキンを掃除します。

  6. 使用後の対応:洗濯が終わったら直ちに洗濯物を取り出し、カビの発生を防ぐために洗濯機のフタを開けておきます。

  7. 適切な洗剤量:洗剤は洗濯機のパネルに表示されている適量を使用します。

  8. 蛇口を閉める:洗濯機を使用しないときは給水蛇口を閉めて、部品の消耗を防ぎます。

これらの日常的なメンテナンスを行うことで、ドラム式洗濯機の寿命を延ばし、性能を維持することができます。

 

 

ドラム式洗濯機の隙間に物を落としてしまった場合の対処は?

ドラム式洗濯機の隙間に物(割りばし・歯ブラシ・ブラシ等)を落としてしまった場合、自然に出てくることは期待できません。洗濯機の部品を分解して直接取り出す必要があります。

対処方法としては、以下の2つの選択肢があります:

  1. メーカーの修理窓口に連絡する

  2. 洗濯機分解クリーニング業者に依頼する

どちらの選択肢も洗濯機を分解して異物を取り出すことができます。

注意点

  • 落とした物をそのままにして洗濯機を使用すると、内部の部品を傷つけたり、水漏れを引き起こす可能性があります。

  • 異物除去にかかる費用は、メーカーの場合7,000〜30,000円程度、クリーニング業者の場合25,000〜30,000円程度です。

  • 分解の難易度によっては追加料金がかかることがあります。

推奨事項

洗濯機に汚れやホコリが蓄積している場合は、異物除去と同時に洗濯機クリーニングを依頼することをおすすめします。これにより、洗濯機の性能を回復させ、乾燥時間の短縮や臭いの改善などの効果が期待できます。

異物を落としてしまった場合は、早めに専門家に相談し、適切な対処を行うことが重要です。放置すると、より深刻な故障につながる可能性があるため注意が必要です。

 

 

 

 

 

ドラム式洗濯機に異物を落とした時、どのメーカーの修理窓口に相談するのがおすすめ

ドラム式洗濯機に異物を落とした場合、以下のメーカーの修理窓口に相談することをおすすめします:

  1. Panasonic(パナソニック): 洗濯機・衣類乾燥機 サポート

  2. 日立: 日立の家電品 お客さまサポート

  3. SHARP(シャープ): 修理相談 サポート・お問い合わせ

  4. 東芝: 出張修理 ご依頼内容入力フォーム

これらのメーカーは、洗濯機の修理や異物除去に関する専門的な知識と経験を持っています。メーカーの修理窓口に相談することで、以下のメリットがあります:

  • 安心感: 製造元から直接委託された修理業者が対応するため、信頼性が高い

  • 専門知識: 特定のモデルに関する詳細な知識を持っている

  • 適切な対応: エラー番号や症状に基づいて、適切なアドバイスや修理方法を提案できる

ただし、注意点として以下の事項があります:

  • 費用: 点検代、修理代、出張費がかかる場合がある

  • 保証対象外: 一部のメーカーでは、異物除去を保証の対象外としている場合がある

メーカーの修理窓口に連絡する際は、洗濯機の型番やエラー番号(表示されている場合)を準備しておくと、より迅速かつ正確な対応を受けられます。また、異物を落とした状況や、その後の洗濯機の動作状態についても詳しく説明することが重要です。

 

 

洗濯機クリーニング業者とメーカーの修理窓口の違いは

洗濯機クリーニング業者とメーカーの修理窓口には、以下のような違いがあります:

専門性

  • メーカーの修理窓口:特定のブランドや機種に関する詳細な知識を持っており、製品固有の問題に対応できます。

  • クリーニング業者:洗濯機全般のクリーニングと簡単な修理に特化しています。

サービス範囲

  • メーカーの修理窓口:故障の診断、部品交換、修理、および保証対応を行います。

  • クリーニング業者:主に洗濯機の清掃、異物除去、および簡単なメンテナンスを提供します。

対応速度

  • メーカーの修理窓口:予約状況によっては時間がかかる場合があります。早ければ1週間程度で修理が完了します。

  • クリーニング業者:比較的迅速に対応できることが多く、当日または翌日のサービス提供も可能な場合があります。

費用

  • メーカーの修理窓口:保証期間内であれば無料で修理を行います。保証期間外の場合は、部品代と工賃がかかります。

  • クリーニング業者:クリーニングサービスの料金体系に基づいて請求されます。

保証

  • メーカーの修理窓口:修理後の保証が付くことが多く、何か問題があれば再度対応してくれます。

  • クリーニング業者:通常、クリーニング作業自体に対する保証はありますが、製品全体の保証は提供しないことが多いです。

適している状況

  • メーカーの修理窓口:故障や深刻な問題がある場合、保証期間内の修理、特定の部品交換が必要な場合に適しています。

  • クリーニング業者:洗濯機の性能低下、異臭、洗浄力の低下など、主にメンテナンスが必要な場合に適しています。

選択する際は、洗濯機の状態、問題の深刻さ、保証の有無、そして希望する対応速度を考慮することが重要です。

 
 
ドラム式洗濯機に異物を落とした場合、自力で取り出す方法は

ドラム式洗濯機に異物を落とした場合、自力で取り出すことは推奨されません。以下の理由から、専門家に依頼することが最も安全で効果的な方法です:

  1. 洗濯機の内部構造が複雑で、適切な知識や工具なしに分解すると、さらなる損傷を引き起こす可能性があります。

  2. 誤った取り出し方をすると、内部の部品を傷つけたり、水漏れを引き起こしたりする危険性があります。

  3. 自力で分解すると、メーカーの保証が無効になる可能性があります。

  4. 異物の位置や種類によっては、専門的な技術や特殊な工具が必要な場合があります。

安全かつ確実に異物を取り出すためには、以下のいずれかの方法を選択することをおすすめします:

  1. メーカーの修理窓口に連絡する。

  2. 洗濯機クリーニング業者に依頼する。

これらの専門家は、洗濯機を適切に分解し、異物を安全に取り出す技術と経験を持っています。また、異物を取り出す際に、洗濯機の内部の状態を確認し、必要に応じて追加のメンテナンスや修理を行うことができます。

費用は状況によって異なりますが、メーカーの場合は7,000〜30,000円程度、クリーニング業者の場合は25,000〜30,000円程度が相場です。

異物を落としてしまった場合は、早めに専門家に相談することが重要です。放置すると、より深刻な故障や水漏れにつながる可能性があるため、迅速な対応が必要です。

 

 

ドラム式洗濯機に異物を落としたとき、どのくらいの費用がかかる可能性がある?

ドラム式洗濯機に異物を落とした場合の費用は、状況や依頼先によって異なりますが、以下のような範囲が考えられます:

  1. メーカーの修理窓口に依頼する場合:

    • 費用範囲:7,000円〜30,000円程度

    • 洗濯槽を外す必要がある場合は高額になる傾向があります

  2. 洗濯機クリーニング業者に依頼する場合:

    • 費用範囲:25,000円〜30,000円程度(3~4年に1回推奨される、分解クリーニングの際に異物の取り出しは追加料金なしでできる)

    • 分解の難易度が高い場合は追加で2,000円〜5,000円かかることがあります。

費用に影響する要因

  • 異物の落下位置と取り出しの難易度

  • 洗濯機の分解の程度

  • 追加のクリーニングや修理の必要性

  • 業者やメーカーの料金体系

注意点

  • メーカーによっては、異物の除去を保証の対象外としている場合があります

  • 実際の費用は、現場で状況を確認した後に変更される可能性があります

  • 作業時間は予想より短くなる場合もありますが、技術料は作業の難易度や必要な専門知識に基づいて設定されることがあります

異物を落とした場合は、早めに専門家に相談し、詳細な見積もりを取ることをおすすめします。また、複数の業者やメーカーに問い合わせて、費用を比較検討することも有効です。

 

 

ドラム式洗濯機に異物を落とした場合、洗濯機の機能に影響はある?

ドラム式洗濯機に異物を落とした場合、洗濯機の機能に深刻な影響を及ぼす可能性があります。

主な影響

  1. 内部部品の損
    異物が洗濯機内部で動くことで、プラスチック部品を突き破ったり、他の重要な部品を傷つけたりする可能性があります。

  2. 水漏れ
    異物が排水経路を詰まらせたり、内部の部品を破損させたりすることで、水漏れを引き起こす可能性があります。

  3. 乾燥機能の低下
    特に乾燥経路に異物が落ちた場合、乾燥機能が著しく低下する可能性があります。これは乾燥時間の延長や洗濯物の乾きが悪くなるという形で現れます。

  4. 異音の発生
    洗濯機の運転中に「カラカラ」という異音が聞こえる場合、異物が内部で動いている可能性があります。

注意点

  • 異物をそのままにして洗濯機を使用し続けると、より深刻な故障につながる可能性があります。

  • 小さな異物でも、長期間放置すると排水経路の詰まりや水漏れの原因となる可能性があります。

異物を落としてしまった場合は、早急に専門家(メーカーの修理窓口または洗濯機クリーニング業者)に相談し、適切な対処を行うことが重要です。放置すると、修理費用が高額になったり、最悪の場合、洗濯機の買い替えが必要になる可能性もあります

 

 

注) 製造年から10年以上 経過している 家電のクリーニングに関しまして:

経年劣化による部品の破損などはメーカーに在庫のある場合、取り寄せし無料交換させて頂きます。(部品代はお客様負担になります。) 損害保険も適用外の為、保証はありません。

 

当店では、

分解クリーニング(異物取り出し含む) ¥27,500 税込
ドラム式洗濯機内の異物取り出しのみ ¥16,500 税込

新規のお客様は、新規割りで  ¥1,000 割引き致します。 

 

※できる限り、迅速な対応を心がけております。

群馬県のワンランク上のドラム洗濯機クリーニングをお考えなら
まるひろクリン(株式会社まるひろ)にお任せくださいませ。

 

お問い合わせ

 

プライバシーポリシー  /  特定商取引法に基づく表記      Copyright (C) 2024 株式会社まるひろ. All rights Reserved.